
ばずみちゃん最新APP体験談ーBuzzVideoアプリの安全性を検証してみた!
こんにちは!ばずみちゃんです!
今日は巷で「怪しい」と評判のアプリ、BuzzVideoのアクセス権限の実態と現状について調べてみました!
新しいアプリをダウンロードしたとき、地味に気になってしまうのがアプリの「アクセス権限」の許可ですよね‥。
(※アクセス権限:AndroidOSにおける「アプリケーションの権限(アクセス権限)」とは、インストールをした各アプリが”端末のどの機能/情報にアクセスできるのか”を意味するものです。アプリ権限は「カメラ」「マイク」「位置情報」などがあり、GooglePlayからアプリをインストールした最初に設定することが多いです。)
写真撮影や画像加工のアプリでカメラやマイクのアクセス権限を求めてくるのはま〜だ理解できるんですが、
アプリによっては連絡先や位置情報へのアクセス権限まで求めてくるものもあります!
要求してくるアクセス権限を見て、せっかくインストールしたばかりのアプリをすぐ消してしまったという経験もあるのではないでしょうか。
BuzzVideoのアクセス権限はどうか?
2018年人気急上昇中の動画アプリBuzz Video(旧TopBuzz Video)でも、アクセス権限に関する問題がありました。
ばずみちゃんは、ユーザーのプライバシーを守って安心安全なアプリを提供するためにも、日々動向をチェックしてます!(笑)
最近Google Playでバズビデオを検索してみたら、バージョンが変わっているのに気付きました!
BuzzVideoアプリ(ダウンロード先:https://www.buzzvideo.com/)の最新バージョンをダウンロードする際に、
アクセス権限のリクエストが大幅に減少しました。
古いバージョン(左)のアクセス権限画面では、カメラ、マイクから連絡先、位置情報ないし端末のコンテンツまで要求されました…(笑)
最新バージョン(右)では、動画を投稿するのに最低限必要なカメラとマイク、あとは動画を一時的に保存するためのストレージへのアクセス権限だけになっています!
それから、「設定で無効にできます」という表示があるとおり、アクセス権限に関してはAndroid端末側でブロックできますから、どうしても不安な場合は無効にすればよいですね。
BuzzVideoは怪しくないと言えるのか
*詳しい内容はGooglePlayで確認を:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ss.android.article.topbuzzvideo&hl=ja
Androidのアプリは、全てGooglePlayによってしっかりとプロテクトされているので、BuzzVideoのアプリ側でアクセス権限を無視した挙動をすることもできません。
BuzzVideoの最新バージョンでは、投稿するときだけ、カメラとマイクのアクセス権限の許可を求めてくるようになったので、古いバージョンより格段に安心して使えるようになったと思います!
これで今後も安心してバズビデオを利用できますね~♪
しっかりと対応しているところを見るとBuzzVideoへの好感度が上がりますね!
Keep this going please, great job!
I quite like reading an article that can make people think.
Also, thanks for allowing for me to comment!
Hi my family member! I wish to say that this article is amazing, nice written and include almost all significant infos.
I would like to look extra posts like this.